DS218JでNASデビューを果たす ~買ったものとセットアップ~
先日購入したNASシステム、Synology DiskStation DS218Jが届いた。 事前に購入していたNAS用ハードディスクも手元にあったので、さっそくセットアップを試みた。 今回購入したもの Synology DiskStation DS218J これがないと始まらない。 いまや個人用NASの定番中の定番とも言われるSynology DiskStation DS218Jだ。 個人用のNASといえば、Synology(シロノジー)かQNAP(キューナップ)の二強だろう。 それぞれ良 ...
Synology DS218Jを買ってすぐ、後継機DS220Jがリリースされた件
前から気になっていた個人用のNAS。 ようやく運用してみようと踏ん切り、Synology DS218Jを購入したら数日後、後継機のDS220Jが発表された…。 価格.comランキング1位のDS218Jを購入 ちなみに購入したのは台湾Synologyの個人向けエントリーモデルのDS218J。 追記(2020/12/11)DS218Jの販売は既に終了されており、現行のDS220Jのみの販売となっている。 【NASキット+ガイドブック付】Synology DiskStation DS220j/JP ...
Rakuten UN-LIMITのおさえるべきポイント5つ【携帯業界の革命児】
最近私の中で熱い「楽天サービス」より先日、楽天モバイルから発表された新サービス「Rakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)」。 ドコモ、au、ソフトバンクに続く第四のキャリアを打ち出す楽天が、ついに自社ネットワークでのサービスを2020年4月8日から開始することを発表したのだ。 それに先駆け、3月3日から先行申込の受付が開始され、なんと300万人を対象に1年間の基本料金無料キャンペーンが行われる。 そこで、Rakuten UN-LIMITの抑えるべきポイント5つを紹介しようと思う。 ...