まいど、クンヨシです。
先日、ケンミンショーで紹介されていた奈良県「だんご庄」のおだんごを見た方も多いはず。
そして、うちのヨメも例にもれず、「食べたい!」とのことだったので、今日早速いってみたら…

売り切れました…
確かにホームページでも、「売り切れ次第終了」とは書かれているので、人気なのだろうと、
そしてちょうどテレビでも紹介されてからの初週末とのことできっと混雑するだろうと、早めに到着する予定で出発。
そして、11時に到着すると、駐車場には「本日売り切れ」の張り紙が… orz
いやぁ、ショック!!
奈良「だんご庄」のおだんご

だんご庄は明治11年春、初代庄五郎によって旧高野初瀬街道の茶店として誕生しました。
だんご庄のおだんごについて
それ以来、竹ぐしにさしたきな粉だんごが「庄五郎だんご」「だんご庄のだんご」として皆様にかわいがられて135余年になりました。製法は昔と変わらず、材料には上質の新米を昔ながらの唐臼でついた米粉、最上質のきな粉、そして味つけには、初代庄五郎が苦心の末あみだしたという特製の蜜を使用しており、また製造過程がすべて手づくりで一本一本心をこめてつくっています。
いりたてのきな粉の香りと、しこしことした口あたりを、ぜひご賞味ください。
ホームページの写真を見る限り、昔ながらのシンプルなきな粉のおだんごという見た目です。
それなのに、奈良県民がこぞって買い求め、愛してやまないというこのおだんご、どうしても1回は食べてみたい!!
お店は2店舗あり、両方とも奈良県にあります。
- 坊城本店
- 近鉄南大阪線 坊城駅(ぼうじょうえき)から徒歩2分ほど
- 駐車場 5台
- 定休日:火曜日・第一水曜日
- 8:30~17:00(売り切れ次第)
- 八木店
- 近鉄大阪線/橿原線 大和八木駅(やまとやぎえき)から徒歩7分ほど
- 駐車場 なし
- 定休日:火曜日・第一水曜日
- 9:00~17:00(売り切れ次第)
本日、私が行ったのは、坊城本店のほうです。
坊城本店には5台だけですが駐車場もあり、また店内には少しばかりのイートインスペースがあるみたいです。
週末に買うためには!

駐車場の警備員に話を聞いてみると、
- 営業開始からはまず整理券を配り、その整理券があればだんごを買うことができる
- 整理券の順番次第では、夕方まで待たないといけないかもしれない
- 「だんご庄」本店の営業時間は8:30からで、整理券は10時くらいには配り終わってしまう
さすがの人気ですねー。
次回はぜひリベンジしたいと思います!!