GALAXYデバイス多めのガジェットレビューや解説を発信する個人ブログです。
【妻へのプレゼント】妊娠中の特別なプレゼントとしてヨギボーが最適でした
妊娠中の妻へのプレゼント、男性陣として果たして何をあげるのが良いか悩みますよね?
「妊娠 妻 プレゼント」で調べても、どれもしっくりこないものが多く、「結局どれでもいいや」となってしまいます。
そこでおすすめしたいプレゼントがズバリ、「Yogibo(ヨギボー)」です。
実際に私の妻が妊娠中の時にちょうど誕生日を迎えたことで、「何か特別なものをプレゼントしたい」と思い、色々調べた結果、ヨギボーに行き着きました。
サプライズであげたこともあり、妻は大変喜んでくれました!
そこで、妊婦さんへのプレゼントでヨギボーがおすすめな理由とおすすめ商品をいくつか紹介したいと思います。
妊婦さんへのプレゼント
よくある一般的なプレゼント
妊娠を経験できない男性陣にとって、妊婦さんへのプレゼント選びって難しいですよね。
普段プレゼントを渡し慣れている諸君も、「妊婦さん」となると、あまり経験がないと思います。
そこで、一般的なプレゼントでよく使われるものを調べてみると、どうやら「体をいたわったもの」が多いようです。
よくある妊婦さんへのプレゼント例
- 母子手帳ケース
- マタニティ衣類
- マザーズバッグ
- 抱き枕
- 時短家電
- アロマディフューザー、空気清浄機
- オーガニック食品
- カフェインレスコーヒー、ティー
- マタニティサプリ
妊婦さんへのプレゼント選びは難しい
さきほどの中から選ぶというのもいいんですが、本人が使いやすいものじゃないと、あまり喜んでくれないようで心配になります。
とくに、マタニティ衣類やマザーズバッグなんていうのは、もし気に入ってくれないと結局使わなくなってしまう気がします。
また、つわりなどがヒドイ場合、食べ物や香り物にも敏感になると聞きます。
それに、個人的に一番しっくりこない理由として、「特別感に欠ける」ような気がしてなりません。
特別なプレゼントとしてヨギボーが最適
単なるプレゼントだとそこまで悩まないでしょうが、特別なプレゼントとしてこだわって選びたいものです。
そこで、色々調べてみると、「人をダメにする」キャッチコピーの「Yogibo(ヨギボー)」がどうやらよさそうという結論に行き着きました。
CMで見たことがある方も多いと思うが、Yogibo(ヨギボー)とはアメリカ生まれのビーズソファブランド。
入っているビーズが非常に細かく、自分のリラックスできる体勢にフィットすることで、包み込まれるような心地よさを味わうことができると、大変人気なビーズソファです。
中でも人気なのは、CMでお馴染みの巨大ビーズソファ「ヨギボーマックス」。
長さ170cm x 幅75cm x 厚み48cm、重さ7.7kgという大きさで、ベッドや椅子やソファーなど用途に応じて使うことができる非常に画期的なソファーです。
また、カラーも非常に豊富でかわいいものが多いことも人気の理由のひとつ。
それ以外にも、形や大きさの違うタイプがおよそ10種類あったり、枕や机などの小物も数多く用意されています。
- ヨギボーマックス
- ヨギボーミディ
- ヨギボーミニ
- ヨギボーダブル
- ヨギボーポッド
- ヨギボーピラミッド
- ヨギボーバブル
- ヨギボードロップ
- ヨギボーショート
- ヨギボーラウンジャー
では、妊婦さんへのプレゼントでなぜヨギボーがおすすめなのか、その理由について簡単に説明していきます。
Yogibo(ヨギボー)が妊婦さんへのプレゼントにおすすめな理由
実は「妊娠中の妻のために」と開発されたヨギボー
「人をダメにする」ビーズソファーが有名なヨギボーですが、そもそもヨギボー開発のきっかけは、「妊娠中の妻のために」だったそうです。
約12年前に、私の妻が妊娠しました。妻はうつ伏せで寝るのが好きだったので、妊娠した後、気持ちよく寝れなくなってしまいました。
私は伸縮性のある生地のビーズソファのコンセプトをひらめきました。「これは妻の悩みの解決策になる」と思い、このアイディアを実装しました。こうして、最初のYogiboが完成しました。完全に身体にフィットし、妻はうつ伏せで寝れるようになりました。また妊娠中の生活もとても楽になりました。
息子が生まれた後、このビーズソファは子供たちの遊び場になりました。家に遊びに来た友達が全員、この非常に気持ちいいビーズソファに驚きました。
子供と大人関係なく、みんながこのビーズソファで遊びました。友達から「私達にも1つ作ってほしい」 と言われ、その後私は仕事をしながら、自宅の地下室で試作品を作り始めました。中に充填するビーズの入れ方を改善し、子供たちが遊べるぐらい強い生地を開発し、米国の規制や基準をクリアしました。そして、今もより良いライフスタイルを作るために、新商品開発とアイデアの実現に専念しています。
ヨギボーといえば、ビーズソファーのイメージが強いですが、実は抱き枕タイプや授乳クッションタイプなど、妊婦さんのことを考えられた形状のものもあります。
ヨギボーの最高経営責任者が妻のためにつくったというほどなので、これほどベストな選択肢はほかにないでしょう!
出産前後も長く安心して使える「抱き枕」タイプがベスト
ヨギボーには、ビーズクッション以外にも、抱き枕タイプや授乳クッションタイプがあります。
中でも抱き枕は、妊娠中から出産後まで長く、そして幅広く活用できるので、妊娠を機会に使い始める妊婦さんも多いそうです。
出産前はおなかを支えてあげるクッションとして、出産後は体に巻き付けて授乳クッションとして使うことができます。
まさに一石二鳥のクッションなわけです。
カラフルな色合いがプレゼントにピッタリ
Yogibo(ヨギボー)のクッションは、本体のビーズ部とカバーをそれぞれ組み合わせて購入することになります。
そして、そのカラーのラインナップが非常に豊富で、女性好みのおしゃれなカラーが多いこともプレゼントにピッタリだと感じます。
例えば抱き枕タイプの「ヨギボーロール」のカラーを紹介すると、16種類もあります。
ヨギボーロールカラー一覧
- ピンク
- オレンジ
- ダークグレー
- レッド
- ワインレッド
- キャメル
- グリーン
- ネイビーブルー
- パープル
- ディープパープル
- ライトグレー
- ブラック
- アクアブルー
- チョコレートブラウン
- ライムグリーン
- クリームホワイト
これ以外にも、限定色などもあったりするので、結構色選びで悩んじゃったりしますw
もちろん、別のカラーを複数用意すれば、部屋の衣替えのミスマッチにも困りません。
妊婦さんへのプレゼントにおすすめなYogibo(ヨギボー)候補
先ほど話した通り、ヨギボーにはいくつかの種類があります。
じゃあ、妊婦さんへのプレゼントとして人気なのはどれなのか?
私が実際に店頭で店員さんと相談して、候補に挙がったものをいくつかピックアップして紹介します。
ヨギボーマックス+ヨギボーサポートのセット
ヨギボー公式でも、ママへのおすすめの組み合わせとして紹介されているベストマッチなセット。
一番人気の巨大ビーズクッション ヨギボーマックスと、背もたれ&肘置き代わりに使えるヨギボーサポートを組み合わせることで、
- チェアー
- リクライナー
- 授乳クッション
- ベッド
- ソファ
として、様々な役割をしてくれます。
これからソファーを買いたいという方にはいい組み合わせですが、すでに部屋にソファーがある場合、ヨギボーマックスの置き場に困るかもしれません。
実物をみると、かなり巨大です。
そして、重さも結構あるので、女性ひとりで動かすのはきついかもしれませんね。
ヨギボーマックスとヨギボーサポートの大きさ | |||
長さ x 幅 | 体積 | 重さ | |
ヨギボーマックス | 170cm x 65cm | 415 L | 8.5 kg |
ヨギボーサポート | 90cm x 70cm | 96 L | 2.5 kg |
ヨギボーロールマックス
こちらは抱き枕タイプのヨギボーです。
細長いシンプルな形状なので、
- 抱き枕
- ソファーの背もたれ、腰当、ひじ掛け
- 授乳クッション
として使えます。
授乳クッションとして使うには、正面で体に巻き付けるとちょうど良いそうです。
また、そこまで重くはないので、リビングとベッドルーム兼用で使うこともできそうです。
ヨギボーロールマックスの大きさ | ||
長さ x 幅 | 体積 | 重さ |
165cm x 25cm | 105 L | 2.5 kg |
ヨギボーロールミディ
こちらも、抱き枕タイプのヨギボーのサイズ違いです。
ヨギボーロールマックスよりも短く、より軽いため、使い勝手はこちらの方がよさそうです。
実は、ヨギボーの抱き枕シリーズは、サイズ違いで全部で5種類あります。
- ロング
- マックス
- ミディ
- ショート
- ミニ
それぞれのサイズの違いはこんな感じになってます。
抱き枕タイプのヨギボーのサイズ | ||
長さ x 幅 | 体積 | 重さ |
ヨギボーキャタピラーロールロング | 240cm x 20cm | 2.0 kg |
ヨギボーロールマックス | 165cm x 25cm | 2.5 kg |
ヨギボーロールミディ | 120cm x 20cm | 1.0 kg |
ヨギボーキャタピラーロールショート | 120cm x 20cm | 1.0 kg |
ヨギボーロールミニ | 85cm x 20cm | 1.0 kg |
ヨギボーロールミディとヨギボーキャタピラーロールショートについては、日本人向けに作られたサイズらしく、大きすぎず小さすぎず、ちょうど良いサイズです。
これは店員さんに聞いた話ですが、サイズが違うと中に使われているビーズの大きさが違うそうで、あとは大きさが違うくらいです。
また、名前にキャタピラーと付くものは、カバーがカラフルなものになっているくらいで、あとは同じだそうです。
私が買ったのは、ヨギボーキャタピラーショート!
色々悩んだ挙句、私が買ったのはヨギボーキャタピラーロールショート。
ヨギボーマックスとヨギボーサポートの組み合わせもいいなと思ってはいたんですが、すでにソファーがあるので置き場所に困りそう。
じゃあ、ヨギボーサポートだけ購入しても、やっぱり使い道が限られてくるかなと思ったので、汎用性の高い抱き枕タイプを選びました。
我が家の部屋インテリアはシンプルなカラーが多いので、差し色としても映えるカラフルなキャタピラーのブライトを選びました。
日本人に合わせたサイズということもあり、標準身長の妻でもぴったりでした。
妻も気に入ってくれたようで、普段はソファでひじ掛けとして、寝るときは寝室へ抱き枕として毎日使ってくれるようになりました!
もともと抱き枕を買おうか悩んでいたとのことだったので、ちょうどよかったそうです!
Yogibo(ヨギボー)のカラーはどれにする?もし悩んだら?
先ほども言った通り、ヨギボーのカバーカラーの種類はかなり豊富で、いざ買うとなればどの色にするか悩んでしまうかもしれないです。
ヨギボーカラーの一覧
- ピンク
- オレンジ
- ダークグレー
- レッド
- ワインレッド
- キャメル
- グリーン
- ネイビーブルー
- パープル
- ディープパープル
- ライトグレー
- ブラック
- アクアブルー
- チョコレートブラウン
- ライムグリーン
- クリームホワイト
どれを買っていいのか分からなくなった場合、リラックス効果のある色を選ぶといいかもしれません。
- 赤の心理:エネルギー
- オレンジの心理:ポジティブ
- 黄の心理:アピール
- 緑の心理:バランス
- 青の心理:抑制
- 紫の心理:スピリチュアル
- ピンクの心理:愛情
- 白の心理:純潔
- 黒の心理:重厚
中でも、「癒し」「安らぎ」「安心」「幸せ」のイメージである、「緑・青・ピンク」あたりを選ぶとよさそうです。
Yogibo(ヨギボー)はどこで買うのがいい?
できれば近所のヨギボーストアで実物を見てみる
CMでも多く流れている通り、ヨギボーはかなりの人気商品で、欲しいと思っても在庫切れであちこち入荷待ちとなっているようです。
私自身、ヨギボーの実物を見たことがなく、サイズ感も分からなかったので、選び方の相談がてら近所のヨギボーストアに行きました。
比較的大きめのヨギボーストアに行ったので、展示品はかなり多かったのですが、在庫品が極めて少なかったです。(ちょうど”巣ごもり需要”も相まって)
サイズ感や使用感を確認出来て、直接店員さんと相談したいのであれば、ヨギボーストアに行ってみるのがおすすめです。
特に、ヨギボーマックスを検討している方は、ぜったい!一度実物を見た方がいいです。
店員さんの話いわく、「持ち帰ってから、意外と場所をとってしまうことに気づくお客さんも多い」そうです。
ただし、公式店舗だからといってすぐに買えるとは限りません。
直接店頭に行っても希望の商品の在庫があることは、ほとんどないと考えた方が良いかもしれません(種類もカラーも)。
基本は取り寄せになり、入荷で数か月待つことになるのは覚悟した方が良いです。
購入自体はオンラインがおすすめ!
ぶっちゃけると、商品さえ決まれば、購入はオンラインの方がいいと思います。
オンラインでは、すべての種類やカラーの中から選ぶことができますし、なにより持ち帰りの心配をしなくていいです。
オンラインだと、公式サイトかAmazonでの販売があるので、在庫のある方を買うといいんじゃないでしょうか!
おすすめの買い方は、
- できれば一度公式ストアで実物を見に行く
- もし気に入った商品の在庫があれば、すぐ購入(車があれば)
- 帰って、オンラインで購入
だと思います!
おまけ:Yogibo(ヨギボー)をお得に買う方法
最後に、お得に買う方法を紹介。
ヨギボーの公式ストアでは、不定期でセールが行われており、商品によっては10%OFFで購入できたりします。
また、不定期にシークレットセールをしてたりします。
例えば、2020年9月29日現在、
「Autumn Awesome Combo(オータム オーサム コンボ)」
という期間限定セールが開催されており、対象のソファとセットで購入すると、「ヨギボーサポート」やそのほかのグッズが20%OFFで購入できます。
セール自体は不定期で、しかも事前に告知もされないようです。
なので、少しでもお得に買いたいのであれば、公式ストアをチェックすると良いかもしれません!
まとめ
妊娠中の女性への特別なプレゼントとして、もし悩まれているのであれば、Yogibo(ヨギボー)がおすすめです。
実用性もありデザインもかわいいので、きっと女性も喜んでくれるはずです!
是非一度ショップをのぞいてみてください。
では、またぁ!