これまではスマホのカメラで十分だったが、そろそろある程度しっかり撮れるカメラが欲しいと感じる今日この頃。

そこで、最近人気のサブスクリプションサービスでカメラに特化したサービスの中では最安値クラスで利用できる「CAMERA RENT(カメラレント)」を使ってみたので、利用レビューをお届けしようと思う。
もくじ
CAMERA RENT(カメラレント)の特徴
CAMERA RENTの特徴
CAMERA RENT(カメラレント)は、カメラ(撮影機材)に特化したサブスクリプション方式の月額制のレンタルサービスだ。
主な特徴としては、以下3点が挙げられる。
CAMERA RENTの3つの特徴
- 業界最大級の商品数の中から撮影機材を5つのプランから気軽に借りられる
- レンタル期限や最低利用期間などの縛りがない
- キズ、破損への安心補償サービスがある
業界最大級の商品数の中から撮影機材を5つのプランから気軽に借りられる


画像出典:CAMERA RENT
CAMERA RENTでは、月額3,500円から17,500円(税抜)までの5つのプランがあり、それぞれのプランに応じたカメラをレンタルすることができる。
カメラ本体以外にも、レンズや三脚、ストロボといった撮影機材も借りることができる。
プラン | 月額(税抜) | 取り扱い機材 | |
ブロンズプラン | 3,500円 | GoPro、α7S ILCE-7S、EOS Kiss M、D3400VRレンズキット、単焦点レンズ、標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ、広角ズームレンズ、三脚、ストロボ | 対象商品を見る |
シルバープラン | 6,500円 | α7II ILCE-7M2、α6400 ILCE-6400、EOS 7D MarkII、D5600ダブルズームキット、単焦点レンズ、標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ、広角ズームレンズ、カーボン三脚、トラベラー三脚、ストロボ | 対象商品を見る |
ゴールドプラン | 9,500円 | α7RII ILCE-7RM2、α7II ILCE-7M2Kズームレンズキット、EOS 6D MarkII、D500、単焦点レンズ、標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ、広角ズームレンズ、三脚、ストロボ | 対象商品を見る |
プラチナプラン | 12,500円 | α9II ILCE-9M2、α7III ILCE-7M3、EOS5D MarkIV、EOS 5Ds R、Z7 24-70レンズキット、D850、単焦点レンズ、標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ、広角ズームレンズ | 対象商品を見る |
ダイヤモンドプラン | 17,500円 | EOS 5D Mark IV、EOS-1D X ボディ、Z 7 ボディ、Z6 24-70+FTZ マウントアダプターキット、α7RIII ILCE-7RM3、α7RIV ILCE-7RM4、単焦点レンズ、標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ、広角ズームレンズ | 対象商品を見る |
また、取扱いメーカー数は27社と業界最大級の品ぞろえ。
ソニーやキャノンや富士フィルムといった一眼レフやミラーレスカメラの大手メーカーはもちろん、GoProのようなアクションカメラまで取り扱っており、幅広いカメラを調達することができる。
よほど珍しいメーカーや古いカメラでない限り、商品を探すことは難しくないだろう。
レンタル期限や最低利用期間などの縛りがない
サブスクリプション系のサービスには、「最低利用期間」などの縛りがあるものが多いが、CAMERA RENTにはそのような縛りがない。
また、レンタル期限についても設けられていないので、プランの月額料金を支払い続ける限り、ずっとレンタルできるというのも嬉しいポイント(月額課金のため、使用期間の単位は基本1か月。1週間だけ借りたとしても料金は1か月分)。
まずは1か月使ってみて、気に入らなかったら返却したら良いし、まだしばらく使いたいのであればそのまま使い続けることもできる自由度があるのは魅力的だ。
まぁ、サブスクリプションサービスなので当たり前のことかもしれないが、最低利用期間がないのは嬉しいことだ。
キズ、破損への安心補償サービスがある
プランに月額料金に350円(税抜)の安心補償サービスを付けることで、万が一カメラを傷つけてしまっても修理負担は一切不要だ。
慣れないカメラということもあり、高価な精密機器を壊してしまうリスクを考えれば、たった350円でカバーできるのは非常に大きい。
他レンタルサービスとの違い
カメラに特化していること、長期貸し出しができること
まずRentioやRentryなどの家電レンタルサービスと異なることとしては、「カメラなどの撮影機材に特化している」「長期貸し出し(1か月以上)ができる」ことが挙げられる。
上でも述べた通り、27社のカメラメーカーの1000商品の中から選ぶことができるのは、カメラ特化のサービスならではのもの。
また家電レンタルサービスでは、3泊4日という短期間から借りることができるメリットはあるものの、それ以上の期間は延長料金が発生するため、トータルで料金が高くなりがち。
余裕をもって1か月程度使ってみたいのであれば、CAMERA RENT(カメラレント)を利用するほうが断然安くなる。
ライバルサービスと比べて価格が安い
また同様のカメラサブスクサービスとしては、GooPassがあるが、1か月単位で見るとCAMERA RENT(カメラレント)の方が安く設定されている。
以下に、同じカメラを1か月借りた場合の月額料金の比較例を載せておく(2020年9月26日 執筆時)。
CAMERA RENT | GooPass | |
SONY サイバーショット DSC-RX100M7 |
9,500円 (ゴールドプラン) |
13,800円 (Lv.3パス) |
FUJIFILM X100V [ブラック] |
12,500円 (プラチナプラン) |
17,800円 (Lv.4パス) |
GoPro HERO7 BLACK CHDHX-701-FW |
3,500円 (ブロンズプラン) |
9,800円 (Lv.2パス) |
Canon PowerShot G7 X Mark III |
6,500円 (シルバープラン) |
9,800円 (Lv.2パス) |
(参考価格:2020年9月26日時点)
但し、GooPassには、1週間限定で上のランクのカメラをレンタルできる「1Weekレンタル」というプランもある。
CAMERA RENTの利用上の注意
複数商品を同時に借りることが可能
2020年の1月より、複数商品の同時レンタルが可能になった。
これによって、例えば一眼レフカメラやミラーレス一眼のようにボディとレンズをそれぞれ同時に借りるということが可能になった。
注意すべきは、それぞれの商品に対して月額料金が発生するということ。
例)『Panasonic LUMIX DC-GH5』ボディと『DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012』レンズをレンタルする
プラン | 月額 | |
Panasonic LUMIX DC-GH5 | プラチナ | 12,500円 |
DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012 | シルバー | 6,500円 |
合計 | 19,000円 |
(参考価格:2020年9月26日時点)
但し、商品によってはレンズキット(ボディとレンズがセット)が用意されているものもあるので、その場合は1つの商品として扱われることになるので、プラン契約は1つで良いわけだ。
クレジットカード決済が完了してからレンタル開始
サブスクサービスの1か月というのは、商品が到着してから1か月ではなく、クレジットカード決済してから1か月ということになる。
たとえば、当月10日にクレジットカード決済が完了し、手元に商品が届いたのが12日であった場合、次回の課金日は翌月10日になる。
1か月だけレンタルしたい方は特に注意が必要で、レンタル終了後に返却した商品がCAMERA RENTに到着し、検品作業が終了するまでの期間も含めて1か月と考える必要がある。
先ほどの例の場合、翌月10日までに検品作業が終わっている必要があるので、できれば1か月終了日の1週間前くらいには返却準備をしたほうが良いだろう。
- 【当月10日】クレジットカード決済
- 【当月12日】商品が到着 ⇒ 商品を利用する
- 【2,3日前】商品を返却発送
- 【翌月9日】返却した商品がCAMERA RENTに到着
- 【翌月10日】CAMERA RENTにて検品作業 ⇒ 契約終了
また土日祝は返却受付をしていないので、返却は余裕をもって行うようにしよう。
商品を返却すると自動で無料会員に戻る
レンタルした商品を返却し手元に何もレンタルしていない状況であれば、自動的に無料会員のステータスに戻るので月額課金は発生しなくなる。
CAMERA RENTの利用の流れ
今回、CAMERA RENTで「Canon PowerShot G7 X Mark III」を実際に借りてみたので、その流れを紹介したいと思う。
CAMERA RENT 利用のおおまかな流れ
- 無料会員登録をする
- 借りたい商品を選ぶ
- レンタルを申し込む
- 審査後、本人確認の電話
- 決済処理を行う (⇐料金が発生するのはここから!)
- 商品の発送~到着
step
1無料会員登録をする
まずは、ホームページから無料会員登録をする。
※この時点では、料金は発生しないので安心して頂きたい。
無料会員登録が完了すれば、『無料会員登録完了のお知らせ』という確認メールが届くので、メール内のURLから登録を完了する。
step
2借りたい商品を選ぶ
ホームページにログイン後、借りたいカメラを探す。
キーワード、メーカー、スペック、プラン、レンタル可否などの条件から探すことが可能。
右上に「レンタル可」と表示されている商品であれば、在庫があるのでレンタルすることができる。
現在貸し出し中で在庫がない商品については、右上に「レンタル中」と表示される。
商品を決めたら、商品画面内の「レンタルする」をクリックし、申し込みへ進む。
step
3レンタルを申し込む
レンタルを申し込む際に、本人確認書類のアップロードが必要になる。
本人確認書類としては、【①有効な身分証明書】と【②現住所確認書類】のふたつが必要になる。
【①有効な身分証明書】
・有効期限内の運転免許証(表)
・健康保険証(表)
上記のいずれか
【②現住所確認書類(申込人名義)】
・クレジットカードのご利用明細
・公共料金の請求書
・住民票(本籍地記載のもの)
上記のいずれか
※いずれも現住所、発行3ヶ月以内の記載が確認できるもの1点の提出も同時にご依頼します。
※マイナンバーカードは不可とします。
審査にあたり、下記の書類を別途要求することがございます。
・有効期限内のパスポート・申込人宛のクレジットカード明細
・申込人住所宛の公共料金請求書
・顔写真付き身分証明書
また、ゴールドプラン以上を申し込む場合、基本個人情報以外に勤務先の情報も必要になるので、忘れないように入力すること。





また、今回は6,500円のシルバープランを申し込んだので、勤務先情報は不要だった。
step
4審査後、本人確認の電話がかかってくる
提出した書類の審査が行われ、不備がなければ、CAMERA RENTから本人確認のための電話がかかってくる。





step
5決済処理を行う
電話での本人確認後、『クレジットカード決済のご案内』というメールが届くので、本文中のURLからクレジットカード決済を行う。
なお、15時までの間に決済処理を行えれば当日発送となるので、早めに決済するようにしよう。
step
6商品の発送~到着
クレジットカード決済が確認された後、『商品発送のご連絡』というメールが届けば、あとは商品が届くのを待つのみ。
そして、到着した商品がこちらになる。
同封品は以下の通り。
- 返送用の宛名ラベル
- 撮影機材商品確認シート
- 付属品チェックシート
- ご使用前に必ずお読みください
- アンケート
梱包されていた段ボール箱は、返送時に使うので大事に保管しておくこと。
CAMERA RENTを使ってみてよかったところ
レンタル申込から商品到着までが早い
今回、会員登録から商品到着までのスケジュールは以下の通りだった。
- 【1日目】金曜日に無料会員登録
⇒数日かけて商品を選ぶ - 【5日目】火曜日にレンタル申込
- 【6日目】水曜日の夕方ごろに本人確認の電話を受ける
- 【7日目】木曜日の午前中に審査通過、クレジットカード決済のメールを受け取る
⇒すぐに決済 - 【7日目】木曜日の夕方ごろに商品発送のメールを受け取る
- 【8日目】金曜日の午前中に商品が到着
会員登録をしてからちょうど1週間で商品が届いたことになる。
商品を選んでいる間の3日間を除けば、実際にレンタル申込を行ってから商品の到着までにかかった日数はたった3日間。





本人確認書類の提出であったり貸出審査があると聞いていたので、もっと時間がかかると思っていたが、これはかなり早かったと感じる。
例えば週末に借りたいといった場合でも、その週の火曜日までにレンタル申込をすれば金曜日には商品を受け取ることができる。
ただし、利用するプランによっては審査が厳しくなり、時間がかかるケースもあるようだ。
レンタル申込をしない限り料金は一切発生しないので、おすすめは、まずは無料会員登録を済ませておいて、利用したい日が決まったら早めにレンタル申込をすると良いだろう。
カメラの試し使いにピッタリの価格
今回レンタルしたカメラは、高級コンパクトデジタルカメラ(通称、高級コンデジ)の部類に入る『Canon PowerShot G7 X Mark III』という機種であり、購入するといった場合は80,000円もする高級なカメラだ。
スマホカメラである程度満足していた私にとって、カメラを買っても実際使わなくなってしまうことが不安だったり、実際使ってみて思っていたのと違うという心配は付き物だった。
もちろん、数年も使い続けるつもりであれば思い切って購入してしまったほうがトータルで安くなるだろうが、適当に購入して失敗はしたくない。
そういう意味でも、まずはレンタルで気軽に使ってみて、気に入ったら購入したいという方にとって、カメラのレンタルサービスは、購入することに何かしら抵抗を感じている方のニーズにとてもマッチしている良いサービスと感じた。
CAMERA RENTのスタッフが親切で安心
レンタルの利用の流れや課金体系などについて、ホームページ上の情報だけでは良く分からない部分があったので、途中で電話で質問をすることに。
対応してくださったスタッフの方も非常に親切で、丁寧に説明してくれたのは好印象。
CAMERA RENTのここがいまいち
1か月間はカメラの入れ替えができない
利用開始からの1か月は、商品の入れ替えをすることができない。
そして、2か月目以降からであれば、1か月ごとに1回のみ商品の入れ替えが可能になる。
よって、1か月以内でどうしても別の商品を試したいという場合は、2つ目のプランを新しく追加する必要があるのが残念だ。
サブスクサービスというからには、期間内でプラン内の商品であれば何度も入れ替えが可能であってほしかったが、それはできないようだ。
Q:レンタル中の撮影機材を他商品に交換することはできますか?
A:
レンタル中の商品を別の商品に変更を希望する場合は、利用開始日の1か月経過後から可能となります。利用開始日から1か月経過後は、決済日を起算日として、1か月毎に商品変更ができます。
現在レンタル中の商品が返却(当社に商品が返送され、当社の検品が完了し、当社が返却済みと認めた場合)後、予約申請のあった新しい商品を発送致しますので、予約申請後に現在レンタル中の商品は速やかにご返却下さい。
※月額利用料金の増額を伴う商品を選択されたときは、月額利用料金の差額を、変更後の商品発送時にクレジットカード決済致します。変更後の月額利用料金での決済は、次回決済時より開始します。
※月額利用料の減額を伴う商品を選択されたときは、差額の返還は行わず、次回決済時より変更後の月額利用料金での決済が開始されます。
※交換は月に1回まで(厳密には、クレジット決済日から翌月決済日までの期間で1回)です。
複数機材を頻繁に入れ替えたいのであれば、GooPassが良さげ
一方で、複数のカメラで購入を迷っていたり、色々なレンズを使いまわしてから購入を決めたいという方にとっては、月額料金は少し高くなるがGooPassの方が合っているかもしれない。
GooPassでは、申込プランの2ランク上までのカメラを1週間限定で使える「1weekレンタル」というプランがあったり、同月内で2回目からは梱包手数料を追加することでカメラを入れ替えることが可能だ。
レンタル申込の都度手続きが必要になる
同じ商品をずっとレンタルする場合は特に気にはならないだろうが、色々な商品を試したいという場合、都度レンタル申込の手続きを踏む必要があるのが、少し面倒だと思う。
本人確認書類などは一度手元に用意さえすれば、あとは同じものを何度も使いまわせばよいが、貸出審査、本人確認の電話、カード決済などは毎回同じだけの時間と手間が必要になる。
今回は、審査通過後すぐにカード決済を行えたこともあり、ほぼ最短で手続きができたといえるが、それでも商品の到着までは最低3日間以上かかると思った方が良いだろう。
借りたいときに在庫がない場合がある
これは、レンタルサービス全体に言えることかもしれないが、誰かがレンタル中の商品はレンタルすることができない。
「レンタル期限がない」というメリットではあるが、特に人気のカメラについては誰かがずっとレンタルしていることで中々借りられないデメリットもある。
CAMERA RENTの商品数は業界最大級とはいうものの、人気のカメラでも在庫は3台程度だと思われる(通常のカメラであれば、恐らく1台ずつしか在庫がない)。
気になるカメラがあれば、とりあえず無料会員登録だけ済ませて置き、在庫が出たらすぐにレンタル申込ができるように準備をしておくのが良いだろう。
CAMERA RENTはこういう人におすすめ
カメラのサブスクサービスはまだ多くないので、不安なこともあるだろうが、実際に使ってみて「非常にしっかりとしたサービス」であることを感じた。
以下のようなニーズをお持ちであれば、便利に使えるサービスのひとつであると言えるだろう。
CAMERA RENTがおすすめな人
- 色々なカメラやレンズを使ってみたい
- カメラを購入したいけど、実際に使ってみてから決めたい
- 短期間(1か月~)だけ使いたいけど、レンタル業者の3泊4日だと足りない
- 望遠レンズなど普段あまり使わないレンズをピンポイントで使いたい
- ハイエンドなカメラをできるだけ安くレンタルしたい
「CAMERA RENT」利用レビューまとめ
今回、カメラ特化のサブスクサービスの「CAMERA RENT」を実際に利用してみたので、そのレビューをお届けした。
カメラを使う頻度によっては、カメラは購入するものではなく、必要な時に必要なものをサクッとレンタルで済ますという選択肢も悪くないのではないかと思う。
いきなり何万円もする高額なカメラを買うのは難しいし、ちょっとだけ使ってみたいという場合に、気軽にレンタルできるのは嬉しいサービスだ。
CAMERA RENTでは、業界最安値クラスの月額3,500円(税抜)から気軽にカメラをレンタルすることができるので、これからカメラを始めてみたいという方にとっても、比較的始めやすいサービスだと思う。