2022年のアマゾンブラックフライデーセールは終了しました。
2022年のAmazonブラックフライデーが11月25日(金)から12月1日(木)まで開催されます。
今年のブラックフライデーセールはかなり多くの商品がセール対象になっています。またセール対象でなくても、クーポンが発行されていたり、割引価格になっていたりするので、自分が欲しいものを見つけ出すのには時間がかかります…。
すごく楽しみにしていたけど、対象商品が多すぎて選ぶのが大変…
とりあえずガジェット系で安くなっているものだけピックアップして!!
この記事では、「【2022 Amazon】ガジェットブログでレビューしたブラックフライデーセール対象品をピックアップ」についてまとめます。
過去に当サイトでワタクシがレビューしたものを中心に、ブラックフライデーセール・クーポン発行・割引など、とにかくお安くなっているものだけをピックアップしてみました。
ガジェット系でお得に買える商品をお探しの方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
\ 2022年のAmazonブラックフライデー開催情報 /
2022年 Amazonブラックフライデー
11月25日(金)0:00から12月1日(木)23:59まで
\ 特設ページはこちら!!/
\ こちらも同時開催!! /
>その他ECサイトのブラックフライデー情報をチェック!!
あわせて読みたい
アマゾンブラックフライデーをラクに攻略するポイントを解説【忙しい人向け】
年に数回行われるAmazonのビッグセールのうち、11月末に行われるブラックフライデーセール。 セールが来るたび〇〇にエントリーとか△△を使って購入だとかやること多すぎ…
目次
スマホ・関連アクセサリ
自動追跡スマホスタンド OBSBOT ME
AIカメラが搭載されており、自分の動きを常に追ってくれるだけスマホスタンドなんですが、OBSBOT Meならではの優れた特徴があり、そのおかげで色々使い道がありそうな面白いデバイスでした。
メリット | デメリット |
---|
使い方がシンプルで分かりやすく、汎用性が高い! 追従性が高く、素早く動いてもしっかりと追ってくれる! コンパクトで軽く、自撮り用途にも良い! | 追跡はパン方向のみ… タブレット端末も固定できればもっと汎用性が上がる… |
OBSBOT MEのメリットとデメリット
OBSBOT
¥23,999
(2023/03/23 20:58:55時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい
OBSBOT Meレビュー|自動追跡してくれるスマホスタンド!使い方がシンプルなのがすごく良き
AI搭載のカメラでは、カメラで撮影した映像から対象を認識して、追跡することができます。 これが一般的に何に使えるのかというと、自分の動きを追って撮影したいシーン…
暗視カメラ内蔵タフネススマホ BlackView BV8800
頑丈さしか取り柄の無いタフネススマホの中でも、オールラウンダーなタフネススマホで使い道の幅も広いなと感じました!
メリット | デメリット |
---|
タフネススマホの中でも画面リフレッシュレート90Hzで綺麗!カメラも良し!
モバイルバッテリーとしても使える8380mAhの超大容量バッテリー! 赤外線暗視カメラ内蔵で、解像度も高い! 3万円台で購入できるミドルエンドスマホ! | 大きくて重たいから、片手操作は絶望的… |
BlackView BV8800のメリットとデメリット
Blackview
¥42,900
(2023/03/23 13:27:36時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい
【BlackView BV8800 レビュー】暗視カメラ内蔵のオールラウンダーなタフネススマホ
圧倒的な頑丈さでアウトドアや現場作業などでも気兼ねなく使えるタフネススマホ。スペックこそは控え目ですが、ヘビーデューティーな環境で使うことを想定した付加価値…
近年話題のUSB充電器 CIO
CIO
¥6,589
(2023/03/23 18:59:21時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい
【CIO USB充電器】新しいNovaPortとLilNob/従来モデルの違いをまとめました
この記事では、モバイル充電器で最近人気のメーカーCIOのUSB充電器をスペック上から比較していきます。新型のNovaPortと従来モデル/LilNobとの違いについてまとめていき…
車載スマホホルダー PITAKA MagEZ Car Mount Pro
PITAKA
¥6,499
(2023/03/23 13:27:51時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい
Galaxy S22 Ultraのおすすめアクセサリと便利アイテムまとめ【使ってみた感想】
Galaxy S22 Ultraは、最強スペックなスマホなだけに、そのサイズや値段もハイエンド級。できることなら、大事に使いたいものです。アクセサリー大好きな私なので、今回…
薄くてシンプルなGalaxy S22 Ultra用ケース Ringke Onyx
あわせて読みたい
Galaxy S22 Ultraのおすすめアクセサリと便利アイテムまとめ【使ってみた感想】
Galaxy S22 Ultraは、最強スペックなスマホなだけに、そのサイズや値段もハイエンド級。できることなら、大事に使いたいものです。アクセサリー大好きな私なので、今回…
AndroidスマホをMagSafe化させるリング&充電器
Sisyphy
¥598
(2023/03/23 13:27:40時点 Amazon調べ-詳細)
Anker
¥2,490
(2023/03/23 13:27:43時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい
【Android】MagSafe対応機種以外でMagSafeを使うハックとおすすめアクセサリ
MagSafeといえば、iPhone 12以降のiPhoneで使うことができる「マグネットで固定できるワイヤレス充電」。 このマグネット機構がなかなか便利で、最近多くのMagSafe用ア…
便利なオールインワン型モバイルバッテリー OMKUY
- モバイルバッテリーの充電ケーブル周りをすっきりさせたい
- 旅行に便利なモバイルバッテリーが欲しい
- 小さいモバイルバッテリーがいいけど、容量もたくさん欲しい
という方には、強くおすすめできます!
OMKUY
¥3,999
(2023/03/23 18:59:22時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい
【OMKUYレビュー】普段使いや旅行にもおすすめな一体型モバイルバッテリー
いまや外出時のガジェットライフに欠かせないモバイルバッテリー。 私も今まで数多くのモバイルバッテリーを購入してきましたが、最もよく使っているバッテリーがこのOM…
スマートガジェット系
かけて聴くオーディオグラス Huawei Eyewear
あまりもの便利さに今後度入りレンズへの交換をして、眼鏡の代わりに使おうかと検討中。それくらい気に入ってしまったスマートグラスです!
メリット | デメリット |
---|
軽量でかけ心地がいいから、常時つけっぱなしでも気にならない!
耳を塞がない、心地良い聞き心地! 通話の音質もクリアで実用的! | 汚れが目立ちやすい… 充電可能なハードケースがあればベスト! |
Huawei Eyewearのメリットとデメリット
HUAWEI(ファーウェイ)
¥32,780
(2023/03/23 18:59:23時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい
Huawei Eyewear レビュー|音漏れナシ!度付き対応で毎日使いたいオーディオグラス(OWNDAYSコラボモデル)
もはやメガネは単純に視力を補正してくれるものだけでなく、生活を豊かにしてくれる役割もしてくれるもの。 そんなデバイスがスマートグラスなんですが、日常的に使うに…
Galaxy WatchをタフネスウォッチにするSUPCASE
G-SHOCKのようなゴツゴツした時計が好きな人にとって、SUPCASE UB PROケースはドンピシャのデザインであります。
メリット | デメリット |
---|
G-SHOCK好きにはたまらないタフネスデザイン! 「保護してくれている」という安心感がすごい! 作りが細かくて、操作性も良好! | バンドが硬くて平置き充電できない… Spigenのよりデカくて、手首が細いとちょっと不格好…? 長袖だと袖にひっかかりやすそう… |
SUPCASE PRO for Galaxy Watch 5 Proのメリットとデメリット
SupCase
¥3,599
(2023/03/23 20:59:38時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい
【もはやG-SHOCK】Galaxy Watch 5 ProにSUPCASE UB PROを取り付けてみた!
MIL規格に準拠している耐久性の高いGalaxy Watch 5 Proですが、現場作業やアウトドアなどヘビーデューティ環境で使うには、傷つけてしまうのが怖い。 仕事がら、 そこで…
Galaxy Watch 5を便利に使う各種アクセサリー
あわせて読みたい
【おすすめ】Galaxy Watch 5と一緒に買いたいアクセサリーを紹介|もっと便利に!おしゃれに!
Galaxy Watchシリーズは、Apple Watchに次いでサードパーティ製のアクセサリが多いことが魅力のひとつ。 素の状態でもかっこいいんですが、もっと便利におしゃれに使い…
かける拡張ディスプレイ Nreal Air
見た目はなんてことないただのサングラスなんですが、スマホやパソコンを接続することで目の前の空間上に3Dの巨大仮想スクリーンが浮かび上がるという、なんとも近未来感的なスマートグラスなんです!
メリット | デメリット |
---|
綺麗な大画面仮想スクリーンが目の前に広がる感動! どこでも簡単に楽しめる大画面で動画視聴が捗る! PCモード対応スマホと接続して、どこでも「簡易ノートパソコン化」できる!
| 視野が若干狭く、細かい操作は苦手
MRモードの対応コンテンツが少ない 有線ケーブルがやっぱり邪魔 |
Nreal Airのメリットとデメリット
Nreal
¥45,980
(2023/03/23 18:59:24時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい
【Nreal Air レビュー】お手頃で実用性十分!メガネ型拡張ディスプレイを体験した感想
スマホで動画や映画を長時間見ていると、手でスマホを持ち続けていることが億劫ではあります。短時間ならまだいいけど、ドラマやアニメなんかを見始めると次から次へと…
毎日気軽に使えるホームアシスタント Amazon Echo Show 15
Amazon
¥29,980
(2023/03/23 21:02:46時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい
【Amazon EchoとGoogle Home】どっちにすべき?両方使った私の結論=アマゾンエコー
アマゾンエコーやグーグルホームなどのスマートスピーカー(スマートディスプレイ)って、とりあえず置いておくだけで、なんとなく近未来感のある生活になった気がしま…
パソコン関連
テンキー付きコンパクト無線メカニカルキーボード Epomaker TH96
テンキー付きなのにコンパクトサイズ・便利なノブホイール搭載・RGBバックライト搭載・無線&有線&Bluetoothに対応!おまけにこのかわいくてオシャレな見た目!
メリット | デメリット |
---|
テンキー付きなのにコンパクトなサイズ感
かわいい見た目で質感の高いメカニカルキーボード
音量調整を直感的にできるダイヤルノブ
無線・2.4GHz無線・Bluetooth接続全てに対応! キラキラ光るRGBバックライト 初心者から上級者まで満足できる豪華仕様
| キー配列は英語配列のみ
専用アプリで設定できるキーマッピングは制限有り
|
Epomaker TH96のメリットとデメリット
EPOMAKER
¥22,450
(2023/03/23 17:59:38時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい
コレかわいい!テンキー付きなのにコンパクトな無線メカニカルキーボード【Epomaker TH96 レビュー】
有名メーカーのキーボードはどれも可もなく不可もなく普通に使えるっていうカンジだけど、使っていてなんだかテンションが上がりません。 最近はおしゃれなキーボードも…
作業が捗る左手デバイス TourBox Elite
その操作感やカスタマイズ性の高さから多くのユーザーから愛用されている左手デバイス Tourboxの三代目!
メリット | デメリット |
---|
直感的な操作が心地良い! 複数ソフト間でシームレスな操作ができる! デバイスとしての質感が高い! | 向いているソフト・向いていないソフトがある… iPadには非対応 |
TourBox Eliteのメリットとデメリット
TOUR BOX
¥39,960
(2023/03/23 21:02:47時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい
編集作業やPC操作をより快適に!TourBox Eliteをレビュー
RAW現像ソフトではLuminar AI、イラストソフトではAffinity Designer、動画編集ソフトではDaVinci Resolveを主に使ってます。 複雑な作業はしていないものの、キーボー…
Microsoft Surface用のスタイラスペン
metapen
¥3,980
(2023/03/23 21:02:47時点 Amazon調べ-詳細)
カメラ系
キャップをレンズに取り付けられる便利なラピッドフィルター
取り扱いが面倒な一眼カメラのレンズキャップを失くさなず、撮影の機動性をもっと向上させてくれる便利なアイテム!
Funien
¥2,603
(2023/03/23 17:29:33時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい
レンズキャップの紛失対策!ホルダーやストラップはもういりません【ラピッドフィルター】
一眼カメラのレンズキャップは必要だと主張する人と不要論を唱える人がいます。 個人的にはレンズキャップは必要かと思っていて、その理由はレンズを下にして机の上に置…
a7Cを便利に使うアクセサリ
あわせて読みたい
a7Cのおすすめアクセサリと便利アイテムまとめ【使ってみた感想】
パパカメラマンとしてa7Cをメインカメラとして使っており、より便利に使うために様々なアクセサリーを色々試してきました。形から入る悪い癖があるので、他人が使ってい…
使って楽しい360度カメラ Insta360 ONE X2
Insta360
¥46,700
(2023/03/23 18:59:25時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい
【Insta360 ONE X2 購入レビュー】使い方無限大の360度アクションカメラ(旧型との違い)
360度カメラを一気に身近にさせてくれたカメラ Insta360 ONE Xでしたが、新型のInsta360 ONE X2が発売されたので購入してみました。 360度カメラはスノーボードやサーフ…
まとめ:2022年Amazonブラックフライデーでセール中のガジェット紹介
以上、「【2022 Amazon】ガジェットブログでレビューしたブラックフライデーセール対象品をピックアップ」について書きました。
気になった商品があれば、ぜひチェックしてみてくださいね!
\ 2022年のAmazonブラックフライデー開催情報 /
2022年 Amazonブラックフライデー
11月25日(金)0:00から12月1日(木)23:59まで
\ 特設ページはこちら!!/
\ こちらも同時開催!! /
>その他ECサイトのブラックフライデー情報をチェック!!
あわせて読みたい
アマゾンブラックフライデーをラクに攻略するポイントを解説【忙しい人向け】
年に数回行われるAmazonのビッグセールのうち、11月末に行われるブラックフライデーセール。 セールが来るたび〇〇にエントリーとか△△を使って購入だとかやること多すぎ…