【Insta360 ONE X2 購入レビュー】使い方無限大の360度アクションカメラ(旧型との違い)

  • URLをコピーしました!

 この記事では、一部プロモーションが含まれています。 

360度カメラを一気に身近にさせてくれたカメラ Insta360 ONE Xでしたが、新型のInsta360 ONE X2が発売されたので購入してみました。

360度カメラはスノーボードやサーフィンなどのアクションカメラとしてのニーズが高い中、Insta360 ONE X2は普段のVLOG的な撮影に使えると期待して購入。
前機種のONE Xと比べて、飛躍的に使い勝手が向上してました!

360度撮影で作成できるリトルプラネット写真
360度撮影で作成できるリトルプラネット写真
Insta360 ONE X2の特徴
  • 使いやすくなった有機ELのタッチ液晶
  • 新機能!150度広角撮影の「ステディカムモード」が便利
  • 多彩な撮影モードを搭載
  • バッテリーの持ちが大幅改善
  • 本体で10Mまでの防水性能
  • 撮影が「より綺麗に!より快適に!!」なる特徴や機能

この記事では、普段使い用の360度カメラとしてInsta360 ONE X2を使ってみた使用感や機能について紹介していきます。

ほな、ぼちぼちいくでー。

目次

Insta360 ONE X2の基本情報

Insta360 ONE X2のスペック

Insta360 ONE X2(Insta360 公式ページより)
Insta360 ONE X2(Insta360 公式ページより)
Insta360 ONE X2の主なスペック
レンズ F2.0 200度魚眼レンズ x2
センサー 1/2.3インチ CMOSセンサー
解像度(静止画) 6080×3040(2:1、360度撮影時)
4320×1440(3:1、Insta Panoモード時)
解像度(動画) 5760 x 2880@30/25/24fps
3840 x 1920@50/30fps
3008 x 1504@100fps
2560×1440@50/30fps
1920×1440@50/30fps
1920×1080@50/30fps(ステディカムモード時)
ストレージ microSDカード(UHS-I V30スピードクラス、exFATフォーマット、最大1TB、別売)
無線 802.11a/b/g/n/ac Wi-Fi、Bluetooth 4.2
バッテリー 1,630mAh
連続撮影時間 最大80分間(5.7K@30fps)
端子類 USB Type-C
本体サイズ 46.2(W)×113(H)×29.8(D) mm
149g
Insta360 ONE X2とONE Xの違い
Insta360 ONE X2 Insta360 ONE X
ディスプレイ OLEDタッチスクリーン
360度ライブプレビュー
液晶ディスプレイ
防水性能 IPX8等級
水深10mまで
なし
マイク 4つ
360度 / ステレオ録音
2つ
ステレオ録音
バッテリー 1630mAh 1050mAh
連続録画時間 80分 60分
動画エンコード H.265, H.264 H.264
カラープロファイル 鮮やか, 標準, LOG 標準, LOG
360度動画解像度 5.7K 5.7K
広角動画解像度 2560×1440 X
重量 149g 115g
寸法 46 x 113 x 30mm 48 x 115 x 28mm
ONE X2の特徴(Insta360 公式ページより)
ONE X2の特徴(Insta360 公式ページより)

Insta360 ONE X2の外観

Insta360 ONE X2の同梱物一式
Insta360 ONE X2の同梱物一式

Insta360 ONE X2の同梱物は以下の通り。

  • Insta360 ONE X2本体、バッテリー
  • 充電ケーブル
  • 保護ポーチ
  • レンズクロス
  • Insta360 ステッカー
  • 簡易マニュアル一式

前モデルのInsta360 ONE Xの画面は単に白黒表示で設定メニューを操作するためのものでしたが、Insta360 ONE X2には新たにタッチ式のカラー液晶モニタが搭載。
これによって、撮影中の確認や、動画の再生などを行うことができるようになりました。

ONE X2では、タッチ式の液晶モニタを採用
ONE X2では、タッチ式の液晶モニタを採用
背面にはInsta360 ONE X2のロゴ
背面にはInsta360 ONE X2のロゴ

ONE X2を横から見ると、結構な厚み。
持った時の感触もONE Xとは結構異なり、程よいグリップ感です。

ONE Xでは丸いボディだったのに対し、ONE X2はしっかりしたバンパーに守られたボックス型のボディに変更されてます。

サイド側には電源ボタンとスピーカーとマイク
サイド側には電源ボタンとスピーカーとマイク

ONE X2では、カメラ単体で水深10mまでの防水に対応。
そのため、充電用やデータ転送用のUSB-Cコネクタ、バッテリーへのアクセスには爪のある蓋で水の侵入をしっかり防いでくれそうです。

反対側にはバッテリー、MicroSDカードとUSB-Cコネクタの蓋になっている
反対側にはバッテリー、MicroSDカードとUSB-Cコネクタの蓋になっている

バッテリーは蓋と一体型で取り外し可能。
取り出すとすぐ横に、MicroSDのカードスロットがあります。

蓋一体型のバッテリーはかなり大きい
蓋と一体型のバッテリーはかなり大きい

底面の1/4インチネジ穴は、Insta360のお家芸「消える自撮り棒」を接続する以外にも、クリップマウントやヘルメットマウントをつけることで、様々な位置に取り付けて撮影することができます。

底面にはお馴染みの1/4インチネジ穴
底面にはお馴染みの1/4インチネジ穴

ONE X2と一緒に購入したアクセサリ

ここで、Insta360 ONE X2と一緒に購入したアクセサリをいくつかご紹介。

MicroSDカード(SanDisk Extreme 256GB)

Insta360 ONE X2用に高速なMicroSDカードを購入
Insta360 ONE X2用に高速なMicroSDカードを購入

前回、ONE Xをレンタルして使ってみた経験上、360度動画の撮影にはかなりのストレージが必要になることは分かっていたので、大容量の256GBのMicroSDカードを購入。
スピード規格V30&UHS-I対応の高速モデルなので、スマホやパソコンへの転送も期待できます。

シリコンケースと液晶保護フィルム

本体をキズから守るために、ケースも一緒に購入。
購入した商品は、シリコンケースと画面の液晶保護ガラス x2がセットになっており、かなりお買い得!

ONE X2用のシリコンケースと液晶保護ガラスフィルム2枚のセットを購入
ONE X2用のシリコンケースと液晶保護ガラスフィルム2枚のセットを購入

こちらのシリコンケース、上部(レンズ側)と下部(液晶モニタ)で分かれるタイプなので、レンズ側のみ使用することも可能。

Insta360 ONE X2の進化したポイント

Insta360 ONE X2をがっつり使ってみる
Insta360 ONE X2をがっつり使ってみる

前作のInsta ONE Xから大きく進化したInsta ONE X2の特徴をまとめていきます。

Insta ONE Xが気になる人は、こちらも参考にどうぞ!

使いやすくなった有機ELのタッチ液晶

前モデルでは白黒のメニュー表示しかできなかった液晶画面が、ONE X2では撮影中の動画をライブビューできるようになったことで、使いやすさが格段にアップ。
モニタも大きくなり、タッチスクリーンの操作性や屋外での視認性も良好です。

屋外でも見やすいONE X2の液晶画面
屋外でも見やすいONE X2の液晶画面

タッチスクリーンをグリグリまわすことで、撮影のライブビューや撮影した動画・画像を直接確認することができるようになりました。

ライブビューではカメラの向きを変えられる
ライブビューではカメラの向きを変えられる
撮った動画や静止画をすぐプレビューできる
撮った動画や静止画をすぐプレビューできる

新機能!150度広角撮影の「ステディカムモード」が便利

今回の目玉機能のひとつが、ステディカムモード
その名の通り、片側レンズだけを使うことで、広角150度という広い画角の使いやすい平面撮影ができる機能です。

使い方によっては、この機能だけのためにONE X2を購入する価値があるかもしれないレベルで超優秀です。

片面レンズを用いた150度の広角動画が撮影できるステディカムモード
片面レンズを用いた150度の広角動画が撮影できるステディカムモード

360度の撮影がいらない、VLOG的な撮影をしたい場合に非常に便利!
内向きか外向きのどちらを使うかはワンタップで選ぶことができ、横向き/縦向き撮影の切り替えも自由。

VLOG的な撮影なら自撮り棒も不要
超広角なのでVLOG的な撮影なら自撮り棒も不要
腕を伸ばさなくともかなり広角で撮影できる
腕を伸ばさなくともかなり広角で撮影できる

またステディカムモードには、設定で「プロ撮影」と「ベーシック撮影」の選択ができます。

ステディカムモードではプロとベーシック動画を選べる
ステディカムモードではプロとベーシック動画を選べる
プロ撮影

撮影後に、狭角から超広角まで画角を変更したり、より強力な手振れ補正(FlowState)をかけられます。
一方で、直接出力されるファイルは、”.insv”ファイルとなり、視聴するためにはMP4にエンコードする必要があります。

ベーシック撮影

撮影後の細かい調整はできません。
ですが、直接MP4ファイルが出力されるので、手軽に動画を視聴・再編集することができます。

スポーツシーンなどでがっつり補正をかけたいときはプロ撮影モード、ライトでカジュアルに撮影したいときはベーシック撮影モードと、使うシーンによって使いやすい撮影モードを選べるのは超便利です。

ステディカムモード
プロ撮影 アプリまたはStudioで、アスペクト比の調整と優れたFlowState手振れ補正を適応できる 2560x1440P@50/30fps
1920x1080P@120/50/30fps
ベーシック撮影 基本的なカメラ内手振れ補正によるMP4動画 2560x1440P@50/30fps
1920x1080P@50/30fps

トリック動画をスマホで手軽に作成

Insta360のカメラといえば、色々なトリック動画を簡単に撮影できるのも魅力のひとつ。
ONE X2では、360度と新たに加わった180度撮影を用いることで、更に多くの撮影に対応しています。

対応アクセサリを準備すると、トリックショットが簡単に撮れる
対応アクセサリを準備すると、トリックショットが簡単に撮れる

ワープしたような乗り物の移動撮影(ハイパーラプス)やマトリックスのような撮影(バレットタイム撮影)まで、ついついやってみたくなる動画を簡単に撮ることができます。

また、片側ずつの映像をまとめて同時に撮影できるピクチャーインピクチャーのような機能(マルチビュー)もあるので、自撮りしながら風景も撮影することもできます。

マルチビュー(Insta360 公式ページより)
マルチビュー(Insta360 公式ページより)
ONE X2の多彩な撮影モード
写真/動画 撮影モード 撮影内容
写真 標準 標準撮影
HDR ハイダイナミックレンジ撮影
バースト 連写撮影
インターバル インターバル撮影
ナイトショット 夜間撮影
PureShot 暗所で高ダイナミックレンジ、低ノイズ撮影
InstaPano パノラマ撮影
動画 標準 標準撮影
HDR ハイダイナミックレンジ撮影
タイムシフト 超スローモーション、ハイパーラプス撮影、モーションラプス
バレットタイム マトリックス撮影
ステディカム 150度広角撮影

バッテリーの持ちが大幅改善

公式のスペック上では、最大80分間(5.7K@30fps)の連続撮影が可能ということで、前作の60分より大きく伸びています。

前作のONE Xと比べて55%増えた大型バッテリーが搭載されており、体感だとそれ以上の差があるように感じられました。

55%パワーアップしたバッテリー容量(Insta360 公式サイトより)
55%パワーアップしたバッテリー容量(Insta360 公式サイトより)

ちょうど先日、散歩がてらONE X2で色々撮影しましたが、チョコ撮りする分には1日はぎりぎり持つっていう感じ。

お散歩撮りで短時間を撮る分には、1日でも持ちそうな印象
お散歩撮りで短時間を撮る分には、1日でも持ちそうな印象

仮に外出先でバッテリーが切れたとしても、モバイルバッテリーですぐに充電できるので、長距離のおでかけにも十分対応できます。

モバイルバッテリーからUSB-C端子に充電が可能
モバイルバッテリーからUSB-C端子に充電が可能

単体で10Mまでの防水性能

以前のONE Xはカメラ単体での防水性能はなかったのですが、Insta360 ONE X2では、IPX8等級の防水に対応。
防水ケースなしで10mまで撮影できるようになって、大きな進化を遂げました。

ONE X2は単体で10Mの防水に対応(Insta360 公式ページより)
ONE X2は単体で10Mの防水に対応(Insta360 公式ページより)

ガチの水中撮影では専用の潜水ケースを使った方がいいんでしょうけど、小雨や水場のある撮影では特に気にする必要はない。
これだけでも十分嬉しい仕様です。

撮影が「より綺麗に!より快適に!!」なる特徴や機能

画質が向上

レンズ的には前作と大きな変更はありませんが、ソフトウェアのチューニングによって、色彩と暗所性能が向上しているとのこと。

動画のカラープロファイルでは、

  • 標準
  • 鮮やか(Insta ONE X2で追加)
  • LOG

のうちから選べるようになりました。

「鮮やか」カラー
「鮮やか」カラー
「標準」カラー
「標準」カラー
「LOG」カラー
「LOG」カラー

暗所の静止画撮影では、PureShot機能をオンにすることで、画質の向上ができるそうです。

PureShot(Insta360 公式ページより)
PureShot(Insta360 公式ページより)

PureShotはAIを利用して写真のダイナミックレンジを拡張すると同時にノイズを低減してディテールを残すことで、鮮明な画像を生成します。これまでオート・エクスポージャー・ブラケティング (AEB) で複数の写真を撮影して一枚の写真に合成していたことが、今やPureShotで1回タップするだけでできます。(Insta360 公式ページより

Insta360

その他、前作と比べて細かい点で多く進化している。

前作と比べて向上したポイント
  • 手振れ補正FlowState性能の向上
  • ディープトラック(被写体追跡)性能の向上
  • スティッチ部(360°映像合成時のつなぎ目)の画像処理向上
  • 新たにH.265エンコードに対応

4マイクによる全方位サウンド

映像だけでなく、音声録音も強化されました。
前後左右の4方向それぞれにマイクが搭載されていて、より臨場感のある音声録音ができるようになりました。

全方位サウンド(Insta360 公式ページより)
全方位サウンド(Insta360 公式ページより)

ONE X2は4つのマイクを搭載し、どのようにカメラを持っていてもあなたの声を指向・増幅します。 さらに新開発のスマート風切り音低減アルゴリズムで、ノイズの少ない理想的な音声収録を実現。(Insta360 公式ページより

また、AirPodsのようなワイヤレスイヤホンのマイクを接続すると、無線マイクのような使い方もできるようになりました。

AirPodsと接続(Insta360 公式ページより)
AirPodsと接続(Insta360 公式ページより)

更に、こちらの公式マイクアダプターを使えば、外部マイクを使うこともできるので、本格的な撮影にも使えそうです。

Insta360 ONE X2 マイクアダプター
Insta360

Webカメラ機能搭載

Insta ONE X2をPCと接続することで、超広角なウェブカメラとして使える機能が追加。
SkypeやZOOMなどのビデオチャットでも使えます。

360度ウェブカメラ(Insta360 公式ページより)
360度ウェブカメラ(Insta360 公式ページより)

両レンズを用いた180度画面ずつのスプリットビュー機能や、顔を認識して自身の動きに追従してくれる機能など、一般のWebカメラではできないような動きをしてくれます。

Insta360公式アプリで手軽にAI編集

Insta ONE X2公式のスマホアプリをインストールすることで、以下のことが行えます。

Insta360-GO 2,ONE X2,R,X

Insta360-GO 2,ONE X2,R,X

Shenzhen Arashi Vision Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

Insta360公式アプリでできること
  • カメラと接続
    • リモート操作
    • 動画/静止画の転送
  • 動画編集
    • リフレーム
    • 動画編集(トリミング、フィルタ、速度制御、BGMなど)
    • 書き出し
  • AIによる動画の自動編集
  • ライブ配信
    • 直接配信(360度)
    • リフレーミング配信
  • 撮影TIPSや新製品情報のニュース
アプリ上でローカル/カメラ内のファイルを管理できる
アプリ上でローカル/カメラ内のファイルを管理できる
スマホでカメラのリモート操作ができる
スマホでカメラのリモート操作ができる

Insta360 ONE X2とスマホの接続方法については、こちらの記事を参考にしてください。

Insta360 ONE X2で撮影した動画は、”.insv”という独自フォーマットとして保存され、リフレーム(360度映像のうち、使いたい画角を切り出す作業)を行ったり、一般の動画編集作業(トリミング、速度制御、BGM追加、フィルム加工など)などが行えます。

編集が終われば、同アプリで書き出すことで、通常のMP4ファイルに変換することができます。

リフレームに加えて一般の動画編集作業も行えるアプリ
リフレームに加えて一般の動画編集作業も行えるアプリ
AI編集でトリッキーな動画が簡単に作れる
AI編集でトリッキーな動画が簡単に作れる

AI編集では、テンプレートに沿った動画を準備することで、AIが自動でトリッキーな動画を生成してくれます。
ONE X2ではAI自動編集の種類が増えているので、試してみると面白いかも!

ただし、このAI編集を行うにはそれなりのスマホ性能が求められるので、動画を生成するにはかなり時間がかかってしまいます。

Insta360 ONE X2のここがイマイチ

動画は必ずリフレームしないといけない

ステディカムモードを用いた150度のベーシック撮影の場合のみ、MP4ファイルを出力できますが、それ以外の撮影では”.insv”ファイルとなるため、基本的に公式アプリを通して書き出す必要があります。

作業自体はそんなに手間ではないんですが、ファイルサイズが巨大なため転送や変換に時間がかかってしまうのがネック。

リフレームした動画をエクスポートする
リフレームした動画をエクスポートする
書き出すには時間がかかる
書き出すには時間がかかる

すぐストレージがいっぱいになる(ファイルサイズが大きい)

ファイルサイズがかなり巨大なので、すぐに容量がいっぱいになります。
また、スマホへ転送するときにはかなり時間がかかってしまいます。

解像度とフレームレート別の動画サイズの目安(1分あたり)
解像度@フレームレート ファイルサイズ
5760×2880@30fps 750MB
5760×2880@24fps 740MB
5760×2880@25fps 750MB
3840×1920@50fps 650MB
3840×1920@30fps 400MB

たった5分の動画でさえ軽く5GBを超えてしまうので、SDカードやスマホの容量にも注意が必要。

工夫として、ビットレートや解像度を多少下げることで、ファイルサイズを小さくすることはできますので、妥協のできる範囲で小さくするのがおすすめ。

アプリ上では、書き出しのフォーマットをカスタムすることができる
アプリ上では、書き出しのフォーマットをカスタムすることができる

ボタンやコネクタのアクセスが悪くなった

水が入らないようにするために蓋がついている
水が入らないようにするために蓋がついている

カメラ単体で防水性能が強化されましたが、それと引き換えにボタンやコネクタのアクセスが悪くなりました。
これは以前のONE Xと比べての話。

具体的にいえば、まず電源ボタンの押し心地が非常に硬い。
結構な力をいれないと押せなくなっています。

誤作動防止の面ではメリットかもしれないが、特に出っ張りやへこみもないフラットな電源ボタンは、ボタンの位置が分かりにくく少し使いづらいです。

ONE X2の電源ボタンはやや硬め
ONE X2の電源ボタンはやや硬め

あとは、USB-Cのコネクタの蓋が意外と邪魔。
開けっ放しだとブラブラしていて、鬱陶しいです。

ケーブルに接続する際、USB-Cの蓋が邪魔になる
ケーブルに接続する際、USB-Cの蓋が邪魔になる

連続撮影で本体が熱くなる

コンパクトなカメラであるが故、カメラ内部はかなりぎっしり設計されているためか、排熱が大丈夫か不安。
やばいレベルではないが、少し撮影していると確実に熱くなっているのを感じます。
特に夏場、炎天下の下でどれだけ撮影できるのか不安が残ります。

連続撮影では確実に熱くなっているONE X2
連続撮影では確実に熱くなっているONE X2

例えば、最大8Kの360度動画が撮影できるQooCam 8kでは、冷却ファンを内蔵しています。
このQooCam 8Kは、8K@30pもしくは4K@120pという恐ろしいスペックであるが故、冷却ファンが必須なのかもしれないけど、Insta ONE X2は大丈夫なんでしょうか?

アクションカメラ 360度カメラ KANDAO QooCam8K 世界最小の8K 360度カメラiFデザインアワード2020受賞2.4インチタッチスクリーン
Qoocam

アプリの精度がいまいち(Android)

まだファームウェアが成熟していないせいか、スマホとの接続で相性が悪くなることがたまに発生。

スマホとのWIFI接続が失敗したり、スマホへの動画転送中に勝手に転送が止まってしまうことが何度かおきました。
こればかりは今後のアップデートに期待したいところです。

Insta360 ONE X2は「使い方無限大の360度アクションカメラ」(まとめ)

以上、Insta360 ONE X2のレビューをお届けしました。

前作のONE Xを使ってみて、その楽しさから思い切って購入しましたが、

買って正解!超楽しいカメラでした!

そして、前作のONE Xと比べても、かなり進化しているので、これから買うなら間違いなくInsta ONE X2をおします!

  • 使いやすくなった有機ELのタッチ液晶
  • 新機能!150度広角撮影の「ステディカムモード」が便利
  • 多彩な撮影モードを搭載
  • バッテリーの持ちが大幅改善
  • 本体で10Mまでの防水性能
  • 撮影が「より綺麗に!より快適に!!」なる特徴や機能

思い切って購入するのもいいですが、まずは一回試してから検討したいという方は、私も普段からよく利用しているカメラのレンタルサービスを使ってみるのがおすすめです!

ほな、またぁ!

本記事で紹介した商品・サービス

▼進化した360度アクションカメラ Insta360 ONE X2

▼前作のInsta360 ONE X

▼速度も問題なし、信頼のSDカード

▼傷着く前に準備しておこうシリコンケースと画面保護ガラス

▼公式のマイクアダプターアクセサリ

Insta360 ONE X2 マイクアダプター
Insta360

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次